櫻田酒造のこと

店主からのメッセージ

櫻田酒造は能登半島の先端、珠洲市蛸島にある家族4人で営む小さな酒蔵です。
蛸島は漁師町として栄え、櫻田酒造は酒飲みの漁師さん達に支えられ、大正の頃より酒造りを続けております。
常に地元の人と接しながら、地元の人が好む酒造りを行ってきました。
おかげさまで、当店の酒の多くが地元珠洲で飲まれ、そのうちのほとんどがこの蛸島地区で飲まれています。
そのため、他の地域で櫻田酒造のお酒を見かけたり、飲んだり出来る機会は少ないと思いますが、私どもは地元で、地元の方に喜んでくれる酒を作り続けることが一番の喜びと思っています。
子どもの代、孫の代になってもずっと愛飲していただけるよう、この地域や住む人々と共に歩みながら酒造りを続けていきたいと思っています。
遠方の方も、もし能登に来ることがありましたら櫻田酒造の「初桜」や「大慶」をご賞味頂けると幸いです。

sample_image


酒蔵及び酒屋

櫻田酒造では、店主自らが杜氏となり、酒造りを行っています。
建物の奥に位置する昔ながらの佇まいの酒蔵には沢山の酵母が住みついていて、その酵母とじっくり対話しながら毎年美味しい酒造りを行っています。小さな酒蔵なため、基本は手作業。飲んでもらう人の顔を思い浮かべながらの作業です。

DSC03637

通りに面したところは酒屋になっています。町の酒屋ということで、日本酒だけではなくビール等も扱っています。
田舎ですので、まだまだ冠婚葬祭が盛んな土地柄。慶弔時や祭事、または日常的に地元の人がやってきてはお酒を購入して行ってくれます。

DSC01760


珠洲市蛸島

能登半島の先端に位置する珠洲市蛸島は、古くから漁師町として栄えてきました。
その他にも蛸島素麺で知られる素麺づくりも盛んであり、半島の再奥の拠点として賑わっていました。
現在でもその名残が集落のあちこちで見ることが出来、町並みもとても趣のあるものです。
また、かつてはのと鉄道の終着駅がここ、蛸島にありました。駅舎は今でも残っており、終着駅独特の哀愁が漂っています。

sample_image